こんにちは。ミニチュア・シュナウザー、ギンの飼い主の犬飼(いぬかい)です。
ミニチュア・シュナウザーは可愛いですよね。おじいさんのようなお髭と眉毛がとってもキュート。
今回の記事では、ミニチュア・シュナウザーがどのような犬なのか、詳しくお伝えしたいと思います。
これからミニチュア・シュナウザーを飼う予定の方や、ミニチュア・シュナウザーに興味がある方の参考になれば幸いです。
ミニチュア・シュナウザーについて
それでは、ミニチュア・シュナウザーについて順番に説明していきたいと思います。
Contents
ミニチュア・シュナウザーの出身はどこ?
ミニチュア・シュナウザーはドイツが原産国です。
シュナウザーはドイツ語で「口ひげ」のこと。この口ひげは、かつて農場のネズミを退治する時に、ネズミの攻撃から守るための役割があったそうです。
誕生の経緯には諸説がありますが、スタンダード・シュナウザー、アーフェンピンシャー、プードルなどを異種交配して誕生し、農場でネズミ捕りや番犬をしていたそうです。
1920年にアメリカに渡ってから、家庭犬として大人気になり、ショードッグとしても広く愛されるようになりました。
ミニチュア・シュナウザーはどのくらいの大きさになるの?
ミニチュア・シュナウザーの成犬時の体型は、体高は30〜35cm、体重は4〜8kgになります。
小型犬に分類され、身体はコンパクトですが、骨太で筋肉がしっかりついた体格をしています。綺麗な身体を維持するためには十分な運動が必要です。
食欲旺盛なので十分な運動をさせないと肥満になる恐れがあるため注意が必要です。
ギンは1回30分の散歩を1日2回しています。
なおシュナウザーはサイズによって分類され、ミニチュア・シュナウザー、スタンダード・シュナウザー、ジャイアント・シュナウザーの3種類あります。
ミニチュア・シュナウザーの特徴や性格は?
遊ぶことが大好き。テリアの性質が入っていることもあり、元気いっぱい。
性格が穏やかで命令に対して忠実。しかし、自己主張が強い一面があるので、子犬の時にしっかりしつけることが大切です。
知性豊かで頭がいいので、遊びながら様々なことを学習します。「マテ」や「オスワリ」「フセ」など一般的なトレーニングもすぐに覚えます。しかし頭がいい分、甘やかすとわがまま育ってしまうことも。
寂しがりやで、ひとりでいることが苦手なので、一緒に遊ぶ時間やふれあいの時間を大切にしましょう。
また毛が抜けにくいので、犬アレルギーの方も飼いやすいです。
ギンのパパは犬アレルギー持ちですが、特に鼻炎の症状等は出ておりません。
ミニチュア・シュナウザーの毛色はどんなものがある?
実はミニチュア・シュナウザーには様々な毛色の犬がいます。
ブラック
全身真っ黒です。眉毛も真っ黒なので、ひげが短いと一見してシュナウザーと分からないかもしれません。真っ黒な毛の中に見える瞳がとってもチャーミング。
ソルト&ペッパー
この写真のワンコは我が家のギン君。まだ1歳なので色が抜けきっていませんが、徐々に薄くなっていくようです。
ブラック&シルバー
黒い毛に白いひげと眉毛のブラック&シルバー。眉毛とひげがはっきりしていて可愛いですね〜。
ホワイト
全身真っ白のホワイトです。色が白いからひげが茶色くならないように注意しないといけません。真っ白ふわふわで可愛いですね。
ミニチュア・シュナウザーの値段は?
ミニチュア・シュナウザーは、ペットショップやブリーダーさんから迎え入れることができ、10万円〜30万円程で購入できます。
ギンはブリーダーさんから購入しました。
チャンピオン犬の血統が入っていると値段が高くなる傾向があります。
ミニチュア・シュナウザーの基本データ
ミニチュア・シュナウザー:Miniature Schnauzer
- 原産国:ドイツ
- 体高:30〜35cm
- 体重:4〜8kg
- 体格:骨太でガッチリ
- 毛色:ブラック、ホワイト、ソルト&ペッパー、ブラック&シルバーなど
- 寿命:12〜15歳
- 特徴:口ひげ・眉毛・飾り毛
- 性格:好奇心旺盛で賢く温厚な性格。警戒心が強い。
- 値段:10万円〜30万円ぐらい
- LKC登録頭数:約7500頭
ポイント
飼いやすさ:★★★★★
必要な運動量:★★★★
寒さに強い:★★★
状況判断力:★★★★★
協調性:★★★
従順度:★★★★★